自由に工作中

マイコンについて学習しています

Raspberry Pi Pico USBDACの製作

Raspberry Pi PicoでのUSBDAC製作

 

機能

 ・1bitDAC

      パソコンの音声をスピーカーアンプに送るライン出力

 ・インターポレータ(データの補間)によるオーバーサンプリング

 

回路図

 ・回路図は、CQ出版のインターフェース2021年8月号に載っているUSBオーディオインターフェースの   

  製作記事135ページを参照しました (^^ ;   ※1

 ・Picoの接続先がスピーカーアンプとなりますので、回路の最終段の部品定数は

  ライン入力用になります。C19,C29は10uF、R19,R29は4.7kΩです。

 

注意 ※1

 ・135ページの回路図の上側(Lch)のオペアンプはプラスマイナスが逆なので注意。

  記事の転記ミスだろうか。

 

雑誌についている引換券をCQ出版に送ると、DAC基板をくれるようです。

また、秋月電子にもDAC基板と部品セットが売られていますので、

安全に作りたい場合はセットの購入がおすすめです。

 

写真 

f:id:goma483549:20210905091840j:plain

picodac

経路

 インターフェース2021年8月号に紹介されているコンパイル済み実行ファイルを

 Picoに入れるだけで、Picoがオーディオインターフェースとして認識されます。

 PC→Pico DAC→スピーカーアンプ→スピーカー と機材を繋いで使います。

感想

 ・ハイレゾの音源は用いていなくて、youtube音源でしか聞いていないが、

  音は予想以上に良いです。普段聴きに用いています。

 ・オペアンプはTIのLME49721にしてみましたが、大きくは変わりませんでした。

  JRCの7043Dのほうが柔らかい感じがしたので、7043Dを使っています。

 

 ・ソフト、ハード的にいじれるのかもしれないです。

  インターポレータ(補完器)についても、もっと勉強していきたいと思っています。